役 員
支部長 | 愛甲哲也 | 北海道大学大学院農学研究院花卉・緑地計画学 | ||||||||
副支部長 | 福原賢二 | (株)ドーコン都市・地域事業本部 | ||||||||
四宮繁 | (株)四宮造園 | |||||||||
椎野亜紀夫 | 札幌市立大学デザイン学部 | ※総務担当 | ||||||||
運営委員 | 市村恒士 | 室蘭工業大学大学院工学研究科もの創造系領域 | ※情報担当 | |||||||
上田裕文 | 北海道大学メディア・コミュニケーション研究院 | |||||||||
太田広 | (一社)北海道舗装事業協会 | |||||||||
大島卓 | 札幌市立大学デザイン学部 | ※会計担当 | ||||||||
片桐尉晶 | (有)片桐仏壇店 アトリエピアノ | |||||||||
酒井裕司 | イメージランドスケーププランニング | |||||||||
櫻井亮一 | (株)KITABA | |||||||||
篠宮章浩 | 国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部 | |||||||||
孫田敏 | (有)アークス | |||||||||
高瀬勝彦 | 高瀬環境緑化(株) | |||||||||
中林光司 | 札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課 | |||||||||
野村理恵 | 北海道大学大学院工学研究院建築都市空間デザイン部門空間計画分野 | |||||||||
檜澤肇 | 北海道開発技術センター 調査研究部 | |||||||||
松島肇 | 北海道大学大学院農学研究院花卉・緑地計画学 | ※全国大会総務 | ||||||||
吉井幹 | 日本データーサービス(株) | |||||||||
村上健太郎 | 北海道教育大学教育学部 | |||||||||
村田周一 | 高野ランドスケーププランニング(株) | |||||||||
笠康三郎 | (有)緑花計画 | |||||||||
オブザーバー | 巖倉啓子 | 国土交通省北海道開発局事業振興部都市住宅課 | ||||||||
吉田公明 | 国土交通省北海道開発局札幌開発建設部国営滝野すずらん丘陵公園事務所 | |||||||||
福井智之 | 環境省北海道地方環境事務所 | |||||||||
冨塚豪 | 北海道建設部まちづくり局都市環境課公園緑地グループ | |||||||||
菅井智 | 北海道環境生活部自然環境課企画調整係 | |||||||||
與那覇政史 | 札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課 | |||||||||
関野壮 | (公財)札幌市公園緑化協会 |
事業計画
1) 支部大会の開催
研究・事例報告会およびシンポジウムを開催する。
2) 研究・事例報告発表要旨/会報の発行
支部大会開催時に研究・事例報告発表要旨/会報を編集・発行する。
3) 北の造園資産認定事業
北海道のランドスケープ遺産の収集に努めて目録を作成すると共に、北の造園遺産の新規募集、認定、および広報を行う。
4) 産官学交流人材育成事業
支部会員を中心に、産学官の交流および人事材育成を目的とした集会や講演会を行う。
5) 運営委員会、支部大会実行委員会の開催
支部運営および支部大会の開催について話し合う。
6) ホームページ・メーリングリストの運営
支部ホームページやメーリングリストを通した、関連行事の案内、関係者の情報交換を進める。